|
船岡町(ふなおかちょう)は鳥取県東部の八頭郡に存在した町。本項では町制前の名称である船岡村(ふなおかそん)についても述べる。 2005年(平成17年)3月31日に合併により八頭町となっている〔。 == 歴史 == * 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制の施行により、八上郡船岡村・破岩村・下村・坂田村の区域をもって船岡村が発足。 * 1896年(明治29年)4月1日 - 船岡村の所属郡が八頭郡に変更。 * 1952年(昭和27年)11月1日 - 船岡村が町制施行して船岡町となる。 * 1952年(昭和27年)11月3日 - 隼村・大伊村と合併し、改めて船岡町が発足。 * 2005年(平成17年)3月31日 - 郡家町・八東町と合併して八頭町が発足〔。同日船岡町廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「船岡町 (鳥取県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|